りけママのノンストレス化計画

りけママのノンストレス化計画

工学部院卒の理系ママがノンストレスで生きることを課題としながら仕事と家事育児の両立のため日々行っていることを書き連ねるブログ

子連れ出勤とか企業内保育所とか言われても、私はそもそも職場にたどり着けない気がする

 

こんにちは。2歳児ワーママのあきもです。

f:id:akimochan:20190203162416j:image

子連れ出勤を後押しする話を政府が進めているみたいですね。

他には、企業内保育所のある会社も増えてきていますよね。

私の周りにも、「うちは企業内保育所あるから(待機児童問題は)大丈夫!」と言う育休中の知人や、「企業内保育所が増えれば、待機児童問題解決するのにね〜」と気軽に言う職場のおじさんもいます。

 

もちろん、どこにも預けられず、このままでは退職に追い込まれそうな状態の方にとっては頼みの綱にはなると思いますが、

そもそも職場近くまで子どもを連れて行くこと自体大変なんですけど!と私は思うのですが。

今回は、自宅近くの保育園と比較して、職場近くの保育園だとどんな点で大変か、について私が思うことを書きたいと思います。

 

なお、ここでは『職場近くまで連れて行く』ことに重点を置いているので、子連れ出勤、企業内保育所、職場近くの自治体などの保育園を含めて『職場近くの保育園』と記載していますし、

子連れ出勤して仕事に支障ないの?子ども危なくない?とかそういう話も今回は触れませんので、ご了承お願いします。

また、自宅と職場が近い場合も除きます。

 

 

『職場近くの保育園』のメリット(になるかもしれないこと)

送迎時間の分、子どもと一緒に過ごせる時間が増える

私の周りでも、預け始める月齢が小さいほど、こう考える傾向が強いように思います。私自身も娘の入園は生後5ヶ月だったので悩んだことがありました。

でも、まだ抱っこ紐にちょこんと収まっている間は良かったかもしれませんが、次第に保育園大好きになるし、送迎で時間を費やすよりは、その分保育園で思いっきり遊んだほうが子ども自身にとってもいいよな、と思うようになりました。

 

長い時間働ける

例えば、保育園は7時から預けることが出来て、自身の通勤に1時間かかるとすると、

自宅近くの保育園:7時頃に家を出発→7時頃に預ける→通勤→8時頃から働く

職場近くの保育園:6時頃に家を出発→通勤→7時頃に預ける→7時頃から働く

と、通勤時間の分だけ多く働けます。

 

職場近くの保育園のデメリット

通勤ラッシュのバス・電車に乗せると危ない

f:id:akimochan:20190203162451j:image

まず頭に浮かぶのがコレ。首都圏の通勤ラッシュなんて、最後に駅員さんが乗客押し込んでやっと閉まるような、大人にとっても殺人的状況なのに、そこに子どもを乗せる…!?

ちょっと時間をずらしたくらいじゃ全然解消していないし、安全に乗せようと思ったら、かなりの時間をずらしての短時間勤務とかでないと難しいです。

 

下の子の育休のときにも通わせ続けるのが大変

だいたいの認可保育園は、下の子の育休を取得する場合、定められた期間内なら上の子を預け続けられるようになっていると思いますし、

激戦区ならなおさら、一旦退園したらもう次に入れる見込みは0に近いので通わせ続けたいところですが、

育休中に職場近くの保育園に通わせ続けるのは、送迎のために2往復分時間を費やすことになり、厳しい・・・。

 

自分にだけ送迎の負担が偏る

我が家の送迎は、普段は夫の勤務時間の関係から私が両方担っていますが、

たまに夫の出勤時間が遅い日や、私が外せない仕事のときに保育園から体調不良で呼び出しがかかったときなどに、送迎を頼んだことがあります。

また、私が仕事中に40℃近くの高熱を出し、意識朦朧としながらなんとか帰宅したことがあって、

電話で保育園に相談したら、夫が迎えに行くまで預かってくれることになり(というか高熱の大人が園に来てうつされたら気持ち悪いってのもあるでしょうね)、夫に迎えを頼んだケースもあります。

でも、もし私の職場近くの保育園だったとしたら、全然違う方面に通勤している夫に送迎を頼むのは難しくなります。

 

自分が出張のときはどうするのか

自宅から直接出張先に向かったり、出張先から直接帰宅する場合もありますよね。でも職場近くの保育園に通っていれば、わざわざ職場付近を経由しなければならなくなります。

  

送迎時間が長く子どもに負担がかかる

普段の体調が良いときでも負担にはなるでしょうが、体調不良でお迎え要請がきたときにはなおさら、移動させるのは負担になります。

先日うちの娘が胃腸炎(嘔吐)で呼び出されたのですが、自宅と保育園が激近であっても、途中で吐くんじゃないかとヒヤヒヤしました。

また、3.11のときみたいに帰宅難民になった場合や、電車事故で車内に長時間閉じ込められたり、線路上を歩く羽目になった場合を想像すると、子どもが一緒だったらと考えるとゾッとします。

ちなみに娘の通う保育園は、災害等が起こった時、先生と園児が3日間は保育園で待機できるよう備えてあるそうです。ありがたや…

 

イヤイヤ期に連れて行くのが大変

最近の悩みのひとつです。赤ちゃんの頃は全く問題ありませんでしたが、最近になって「保育園が自宅から激近で助かった…」としみじみと感じます。

 

akimochan.hatenablog.com

 

結局言いたいことは…

今回は、職場近くの保育園だったらそもそも連れて行くことすら大変だ、という観点からいろいろ書きましたが、

結局何が言いたいかというと、

もし最初から職場近くの保育園を考えている人がいたらオススメはしません、というのと、

政府は保育園の無償化とか子連れ出勤後押しとか、的外れなことをするんじゃなくて、

その分、待遇を改善して働きたい保育士さんが増えてくれるようにするなど、なるべく多くの子どもが自宅近くの保育園に入れるように待機児童問題に取り組んでくれないかな、と思うのです。

なんかもう本当に、今回の子連れ出勤後押しの話は「そこじゃない!」感が強くて、びっくり&がっかりしました。