りけママのノンストレス化計画

りけママのノンストレス化計画

工学部院卒の理系ママがノンストレスで生きることを課題としながら仕事と家事育児の両立のため日々行っていることを書き連ねるブログ

お風呂設計⑤条件を満たす石鹸ケースがなかったのでオーダーメイドしました

 

特に水まわりは、ぱっと見の印象ではなく、今後使っていく上でどう汚れていくだろうか、掃除はしやすいだろうかを考えて、選択してきました。

 

今回のお風呂設計⑤は、お風呂そのものの話ではないですが、石鹸ケースをどう決めたかについてです。

 

 

石鹸ケースに求める条件

 

ボディソープ派なら関係ない話です。

 

私も最近は、子どもと入るとわざわざ自分用に石鹸を泡立てて…という余裕がなく、子ども用のボディソープで洗ってしまうことがほとんどになってしまいましたが、昔、肌が絶不調だったときにすごく助けられた固形石鹸があり、それから石鹸派です。

 

前置きが長くなりましたが、私がお風呂に置く石鹸ケースに求める条件は、

 

・石鹸に水がかからず、でも通気性は良い

・石鹸との設置面は、なるべく少なく、かつ金属

になります。

 

石鹸がむきだしのものだと、シャワーなどの水がかかってドロドロになり、その溶けたものがエサとなってぬめりなどが発生しますし、

 

かと言って通気性がよくないと、使い終わった石鹸が湿ったままの状態となり、これも衛生的に許せない。また、下に水がたまる受け皿構造のものは、しばらくするとすぐカビが生えそう。

 

石鹸との設置面は、設置面の水はけが悪くなるため少ない方が良く、金属についてはプラスチックより汚れにくく掃除がしやすい(錆びる素材は除く)と思っているから(これは感覚論かもしれません)

 

条件を満たすものが全く見つからない

そしてこれらの条件を満たす石鹸ケースを、ネットでも実店舗でも、とことん探しました。かなり時間をかけて。でも見つかりませんでした。

 

すべての条件を満たさなくても、せめて『石鹸に水がかからず、でも通気性は良い』だけでも満たしてほしかったんですが、見つかりませんでした。

 

なお、人気のあるこの石鹸ホルダーについては、洗面所にはいいと思うんですが、お風呂には不向きだなと思いました。むきだしなので。高い位置につければいいのかもしれません。

 

無いので組み合わせることにした

もういくら探しても無かったので、石鹸に『被せる側』と『置く側』で別々に買い、組み合わせるのはどうかなと思いました。

 

石鹸を『置く側』の理想形は割とすぐに見つかりました。無印良品のステンレスソープディッシュ。私の条件の1つ『石鹸との設置面は、なるべく少なく、かつ金属』を見事に満たしてくれました。

www.muji.net

 

問題は『被せる側』。”石鹸ケース”と謳われているものに限定せず、いろいろなキーワードで探してみましたが、それでも見つからない。

 

無いのでオーダーメイドすることにした

 

石鹸ごときでアホか?と思われるかもしれませんが、もう、自分で設計図書いて作ってもらうことにしました。頼んだのは、『はざいや』さんという、アクリル加工などしている会社です。

www.hazaiya.co.jp

 

こちらの会社、学生時代に実験で使うセットの一部を作ってもらったことがあり(そのときもいろいろなカタログを探しても条件に合うものが見つからずに困っていました)、思い出しました。個人相手でも、1個から受注してくれます。もちろん、1個だけの作成になるので量産されたものに比べれば高くなりますが。

過去の注文メールを見ると、今回の石鹸ケース(被せる側)は、物代1,900円程、送料900円だったようです。

 

実際に使ってみてどうだったか

これが今実際に使っている石鹸ケースです。

オシャレとは言い難いと思いますが、私として衛生面、使い勝手ともに、とても気に入っています。

f:id:akimochan:20190114180404j:image

 

水がかかるのは防ぎながら、3つの側面に穴を開けたことにより、通気性を向上させました(なぜ1つの側面には穴を開けなかったのか、というのは覚えていません。壁からの跳ね返りの水がかかるのを心配したのかもしれません)。穴の位置は、あまり上過ぎると石鹸に水がかかりそう、などと考えて若干下の方にしましたが、結構適当です。

 

でも、4年弱使っていて、今までぬめりなどが気になったことはありません。石鹸も夜使って次の日の朝には間違いなく乾いています。水垢は少しついていますが。

 

少し後悔があるのは、石鹸ケース(被せる側)と棚の設置面が少なくなるように切り込みを入れていないことですね。なぜ入れていないのか、4年前どう考えていたのか覚えていません。

 

余談ですが、子どもが産まれてから子ども用のボディソープ、シャンプーも使うようになり、この石鹸ケースの上が平面なのをいいことに、この上に置いてしまっています。この習慣は水はけが悪くなるので自分でも良くないことだなと思ってはいるものの、助かっています。

f:id:akimochan:20190115164246j:image

 

 

お風呂設計④黒い壁 vs 白い壁 掃除をラクにし快適に過ごすためには

4年程前のお風呂を決めた時の話。

特に水まわりは、ぱっと見の印象ではなく、今後使っていく上でどう汚れていくだろうか、掃除はしやすいだろうか、ということを1番に考えて選択しました。

そのため、たとえ「標準外なので高くなりますよ」と言われても、いらないものはいらないと排除してきました。

 *目次*

 

黒い壁を排除

壁の色は、標準パック内でいろいろ好きに選べました。でも、展示場にセットしてあるお風呂の見本の中でも、黒などのダークカラー壁の方が高級感が増して、すごく素敵に見えました。

 

このダークな壁と、横長ワイドミラーが組み合わさると、本当に素敵♡

 

でも、 それは展示場の中だけ!

 

実際に使うとなると、お風呂設計②の横長ワイドミラーの話でも書きましたが、水垢がつかないようにせっせと掃除しなければ(しかも壁全面‼︎)、その高級感は維持できず、逆に汚らしく見えてしまいます。

 

それに、広ーい展示場の中では感じないかもしれませんが、ダークカラーだと実際にお風呂に入った時、圧迫感を感じると思います。

 

カビ・ぬめり・水垢に対してどうか

お風呂に限らず、水まわりの汚れといえば『カビ・ぬめり・水垢』かなと思います。

【黒い壁の特徴】

 ・カビ、ぬめりが目立たない

 ・水垢が目立つ

【白い壁の特徴】

 ・カビ、ぬめりが目立つ

 ・水垢が目立たない

 

どちらがいいですか?という話なのですが、私の不快度は、カビ ≒ ヌメリ >> 水垢です。

 

お風呂設計②③の記事で水垢が嫌!と散々書いてはいるものの、私は、水垢は目立ったり支障をきたすことがなければ、まだ許容できます。

 

対してカビやぬめりは、たとえ目立たなくても存在自体許せない。もしも発生したらすぐに気付いて掃除したいのです。

 

ということで、私にとって、黒い壁は、水垢は目立つしカビやぬめりは見つけにくい、というダブルデメリットとなります。

 

お風呂設計②横長ワイドは排除し縦長にしたので掃除がラク - りけママのノンストレス化計画

お風呂設計③水栓を選ぶ際に大事にしたこと - りけママのノンストレス化計画

 

白い壁にしてどうだったか

f:id:akimochan:20190112074455j:imagef:id:akimochan:20190112074459j:image

 ☝︎ 実際の我が家のお風呂です。

 

3面真っ白、1面だけライトグレーのマーブル模様の壁です。確か1面だけ模様付きが選べて、全面真っ白でもちょっとつまらないかな?と思い薄い色の模様付きを選びました。

 

4年弱使っていて、壁に関してはスクイーザーでの水切り毎日するものの、こすり掃除は週末1回だけですが、カビやぬめりはほんの少しでも発生したらすぐに、髪の毛が付着していてもすぐに気づきます。水垢もありません。

 

嘘です。実際は、うっすらと水垢がついています。でも目立たないのです。白だから✌

 

これが黒い壁だったら、たとえうっすらとしか水垢がついていなくても、目立ってただろうなと思います。

 

だからと言って、水垢防止のために毎日壁全面拭き上げるなんて私は続かないですし、ついてしまったものを除去するのも、鏡のようにダイアモンドパフや茂木和也は使いたくない(傷がつきそう)ですし、壁全面にクエン酸パックするのも気が遠くなるし…と思うと、白い壁を選んで本当に良かったと感じています。

 

 *関連記事*

akimochan.hatenablog.com 

akimochan.hatenablog.com

akimochan.hatenablog.com

akimochan.hatenablog.com

akimochan.hatenablog.com

 

 

 

 

お風呂設計③水栓を選ぶ際に大事にしたこと

 

4年程前にお風呂を決めた時の話。

特に水まわりは、パッと見の印象ではなく、今後使っていく上でどう汚れていくだろうか、掃除はしやすいだろうか、ということを考えて選択していました。

そのため、不要だと思えば、たとえ「標準外なので高くなりますよ」と言われても排除してきました。

 

 

“プラスチックで覆われた水栓”を排除

3つめは、『水栓』

水栓(蛇口?カラン?)自体が要らないわけではありません。水栓はもちろん必要なんですが、標準パックに組み込まれていた“プラスチックで覆われた”水栓を排除しました。

 

※イメージ図

f:id:akimochan:20190110062105j:image

「普通の水栓よりもグレードが高いのに、標準パックに入っていてお得なんです♡(すごくサービスしてるんですよ!)」みたいなことを展示場の女性に言われた記憶があります。

 

でも私、完全に密閉されたものでなければ、水まわりでこういった覆う構造したものを取り入れたくないのです。嫌な隙間もできますし、このプラスチックと内部の金属の間はどうなってしまうの?汚れたまらない?掃除はできるの?と気になって気になって。

それに、水まわりはプラスチックより金属(錆びるものは除く)の方が汚れづらく掃除しやすいと思っているので(これは勝手な感覚論かもしれませんが‥)、

『プラスチック』で『覆う』は、私には絶対無理でした。

 

「いらない」と言った私への女性の回答

展示場の女性に、「こういう覆われてるものではなくて、金属むき出しの水栓でいいんですが‥」と言いました。

 

お風呂設計①②の記事で書いたように、すでに私はカウンター、横長ワイドミラーを排除していて、さらに水栓まで気にくわないと言ったものだから、女性に呆れ返った様子で「無くしても安くなるわけじゃないんですが!」と言われました。

 

お風呂設計①カウンターをなくしたので、汚れにくく掃除がラク - りけママのノンストレス化計画

お風呂設計②横長ワイドは排除し縦長にしたので掃除がラク - りけママのノンストレス化計画

 

私だってケチって言ってるのではないし、今後何年も使っていく自分の風呂を決める大事なときに引き下がるつもりもないので気にしませんでしたが。

 

そして、その女性から、「水栓はよくヌメるので、そのヌメリを隠せるのでこういう形は人気なんですよ」という謎の回答を頂きました。

 

それ本当なんでしょうか?「だったらその隠したヌメリは一体どうなるの?もしかして、覆ってるプラスチックは取り外せて中が洗えるの?いや、だとしても、浴槽エプロンのように中がものすごく汚れて掃除面倒じゃない?」と思い、余計に選択する気がなくなりました。

 

実際のところはどうなんでしょうか。

 

金属むきだしの水栓にしてどうなったか

 

f:id:akimochan:20190109125651p:image

※写真の水栓中央付近にある黒い線は、一応メーカー名を隠そうと思って書いたものです。

いかにも水栓!という感じですね。

プラスチックで覆われた水栓を実際に使ったわけではないのでそちらの使い心地は想像することしか出来ませんが、

4年弱使っていて、金属むきだし水栓で全く後悔はしていません。もし汚れたら、展示場の女性の言うようにもちろん汚れは丸見えになると思いますが、丸見えな分、掃除はしやすいと思います。

 

ただ、もっとスッキリした形状の金属むきだし水栓はなかったのだろうか、とは思っています。

 

我が家は鏡と同様、最後にお風呂に入った人が水栓も拭きあげるのですが、もっとスッキリした形状だったら拭きやすかったな、と思うのです。そして拭き残してしまうのか、壁に近いネジ部のあたりに水垢がついてしまっています。

f:id:akimochan:20190110164704p:image

なお、シャワーヘッドはスッキリとした形状なので、4年弱使っていますが、毎日拭くだけで水垢が付くことなく保てています。

f:id:akimochan:20190109125656j:image

 

 

 

 

 

 

お風呂設計②横長ワイドは排除し縦長にしたので掃除がラク

 

4年程前、お風呂の形を決めたときの話。

不要なものは排除して、汚れづらく掃除がしやすいお風呂にしたく、不要なものは、たとえ「標準外になるので高くなりますよ」と言われても排除しました。

 

 

横長ワイドミラーを排除

その2つ目が、『横長ワイドミラー』

f:id:akimochan:20190107124204p:image

上図のように、お風呂の湯舟側~身体を洗うスペース側まで大きくでーんと張られたミラーのことです。(この図は私が標準パックとして紹介されたお風呂の様子を再現して描いています)

 

これだけ大きな鏡があると、お風呂が広く感じ、高級感も出るから人気なんです、と展示場の女性から紹介された気がします。

もちろん、女性の言っている意味は分かるんですが、

水垢がついてしまったら、高級感も何もなくなりかえって汚らしく見えるだけ。こんな大きな鏡、水垢がつかないようにとせっせとスクイーザーで水切りしたり掃除し続けるのも一苦労ですし、水垢は一度ついてしまったら落とすのは結構大変です。

 

それに、シャワーヘッド用のバーが鏡の真ん中を通っていて、余計掃除しづらそうでした。(ものによっては被らずにシャワーヘッド用のバーが端っこに設置されているものもあるようですが)

 

実際に使っていく中でその高級感を維持し続けるのは私には無理。だったら普通の縦長の鏡で、掃除もラクにし綺麗に使い続ける方がよっぽどノンストレスです。

 

横長ワイドミラーの必要性は?

そもそも、横長ワイドミラーは我が家に必要なのか?

自分にとって不可欠だと思えば、掃除の手間が増えても横長ワイドミラーを選んだかもしれません。でも、どうにも縦長ミラーより使い心地が勝る点が見つかりませんでした。

 

縦長ミラーなら、

・脱衣所から姿見の代わりとしても使える

・顔を洗うとき立っても座っても顔が映る

というメリットがあります。対して横長ワイドミラーなら、

・湯船につかっている間も鏡が見れる

というのがあるかもしれませんが、私、湯船で鏡を見たいと思うことはほっとんどありません。やはり横長ワイドミラーはいらない。

 

ということで、維持のしやすさ、必要性両面から、我が家には縦長ミラーの方が圧倒的に良いという結論になりました。

これも、グレードダウンなのに安くはなりませんでしたが(o_o)‼︎

 

横長ワイドミラーをなくしてどうなったか

f:id:akimochan:20190107165055j:image

上の写真が実際の我が家のお風呂です。

確かに高級感はないです。ただ、4年弱使っていますが、横長ワイドではなく縦長にして本当に良かったと思っています。

困ることは何もなく、掃除もとてもラクで、もちろん時短にもなっています。

なお、ほぼ毎日、この縦長ミラーを最後に入る人がスクイーザーで水切り後、拭きあげていたのに関わらず、4年弱経ってうっすらと水垢がついてしまっていたのです。

 

akimochan.hatenablog.com

 

この除去もまぁまぁ大変ではあったのですが、

横長ワイドミラーにしていたらきっと作業が果てしなくてもっともっと大変だっただろうな、としみじみと思いました。

 

 

お風呂設計①カウンターをなくしたので、汚れにくく掃除がラク

4年ほど前、お風呂の形を決めた時の話。

余計なものをつけると、複雑になる分、水はけが悪くなり、汚れもたまり、掃除も面倒になるので、不要なものは、たとえ「標準外になるので高くなりますよ」と言われても排除しました。

カウンターを排除

その1つが、『カウンター』

f:id:akimochan:20190106061630p:image

カウンターとは、このテーブルのような部分。

カウンターの下って、跳ね返った水やらシャンプーやらが当たり、さらに乾きづらいので、汚れやすい上に、掃除をしようと思ったら覗きこまなければならず、面倒です。

時々、家事えもんの番組でもカウンターの下がかなりひどい状態になっているお宅が放送されていました。

今は取り外しができるカウンターもあるらしいですが、何もない状態に比べて複雑な構造であることには変わりがないし、それなりに大きいものを取り外してこまめに洗うなんてのも面倒。 そもそもいらないものはいらない

 

それに、カウンターの上にいろいろ置いてしまうタイプの人だと、どかして掃除するのは面倒だからと掃除間隔が空いてどんどん汚くなり、余計面倒になって‥となりかねません。

↑実は私の実家がこのタイプ。シャンプーボトルがいっぱい並んでいて、どれが使っていて使っていないのか分からないくらい。そして、カウンターの上はずーっと水分が残っています。 

 

私はカウンターの必要性を感じられなかったので、つけませんでした。

標準パックはカウンター付きのものだったので、カウンター無しに『グレードダウン』したにも関わらず、標準外ということで高くなりましたが。

 

カウンターをなくしてどうなったか

f:id:akimochan:20190106163700j:image

上の写真が、実際の我が家のお風呂です。

4年弱経ちますが、本当につけなくて良かったと思っています。

殺風景な印象を受けますでしょうか。でも、カウンターが無いだけでも広く感じますし、掃除がとてもラクです。我が家は最後に入った人がスクイーザーで水切りをしますが、それもしやすいです。もちろん時短になっています。

デメリットは感じていません。

 

後日、蛇口、鏡、壁の色、石鹸ケースについて書きたいと思っています。

 

 

 

 

正月とクリスマスの食事、なんとか準備。オイシックスありがとう。

行事食って、世の皆さんどれくらいちゃんとやられているのか気になります。

 

インスタで友人がアップする、ハロウィンやクリスマスの食事作りましたー!みたいな華やかなものを見ると、あー私には無理‥と思います。

 

私、ドン引きされそうなので大きな声では言えませんが、正直行事ってどうでもいいと思ってしまっています。

やったからといって次の日からの活力には私は結びつかないし、楽しさよりも面倒さがかなり勝ってしまうのです。

 

でも子どもが産まれて保育園に行くようになってから、ある程度はその行事にふさわしい食事を用意した方が良いのかも?と思うようになりました。

子どもには私のようになってほしくないってのが1番の理由だけれど、

ノートに毎日何食べたか書かなければいけないのでちょっとしたプレッシャーもあるから‥くだらない見栄ですね。

今はまだ、娘もだいぶ喋れるようになったとは言え、前日食べたものをはっきり覚えて話すのは無理なので、なんとでもノートに嘘を書けそうですが、あと1年くらいしたら、ペラペラと嘘をバラしてしまうでしょう。

 

冒頭にマイナスなことばかり書いてしまいましたが、こんな私でも先日のクリスマスのチキンと正月のおせち、用意することができたのでご報告。

 

買って用意するにしても、私の中で優先順位が低いため、何日も前に「もうすぐクリスマスだからチキンを手配しておこう!」などと思い出すことがまず難しいんですが、

今年はオイシックスが一ヶ月以上も前から「クリスマスの準備は大丈夫?」みたいにお知らせ

してきたので、そのまま罠にはまったかのようにミニ丸鶏セットをポチりました。

冷蔵庫で解凍した後、漬けて焼くだけ(しかもタレも付属)ですごく簡単なのに、テーブルに出すとかなり華やかに見えました。多分来年も買うと思います。

ただ、一緒に焼いた野菜がクシャーっとなってしまって、下のサンプル写真ほどはうまくいかなかったんですが。

f:id:akimochan:20190101091437j:image

 

おせちは解凍するだけのもの。

これも事前にお知らせがきたので、その流れでポチりました。

おせち、初めて買いました。オイシックスにて。 - りけママのノンストレス化計画

 

オイシックス、利用し始めて1年弱経ちますが、安全安心なものを取り扱っているんだろうけどちょっと高いし、結構たくさん買わないと送料もバカにならないので、やめようかな‥と考えていたんですが、

今回のような行事食の面から見ると、私にはすごくありがたかったので、日々の宅配も毎週じゃなく隔週で頼むとかして続けてみようかと思いました。

 

毎日拭いてたのに‥鏡の水垢に3つの洗浄方法を試しました。

 

我が家は最後にお風呂に入る人が、スクイーザーで水気を切り、蛇口や鏡などの水垢汚れが目立ちそうなところは拭きあげることにしています。

最近は私は子どもと早い時間に入るので、ほぼ夫の家事となりつつあります。夫も水垢が蓄積されるのは嫌なようで、疲れて帰ってきてもそこだけはほぼ毎日やってくれています。

それなのに!

鏡にうっすら水垢がついてしまいました。ぱっと見、白くなってるというほどでもないし、特に汚れているようには見えないんですが、

1番気になるのは、水で濡れた時。濡れた瞬間は見えますが、すぐに曇ってしまいます。

 

夫もちょっと落ち込んでいました。毎日拭いていたのに‥俺の拭き方が甘かったのだろうか‥と。

夫は「買い替え」を密かに考え始めていたらしいけど、まだうちのお風呂、新しくなって4年弱しか経っていない。鏡だけ交換も出来そうだけど、そこまでするほどの汚れとは思えないし、何とか落とせないかなーと考えました。

 

で、落とすべく試したものは3つ。

 

クエン酸

クエン酸水に浸したキッチンペーパーを鏡に貼り付けて、ラップをしてしばらく置いて‥と、やってみましたが、特に効果を感じられない。

やり方が悪いのか?置く時間が間違っているのか?分からないけれど、「綺麗にならない場合は何度も繰り返す」なんて言われてもそんなにやる気になれないので終了。

 

②茂木和哉

茂木和哉 水垢洗剤 200mL 鏡 ウロコ カルキ
 

 

何年か前にかなり話題になったものです。茂木和哉さんが開発した、温泉などで重宝されている洗剤。柔らかいスポンジだと洗剤が吸収されてしまうためラップで擦ると良い!と書いてあったのでラップを使いましたが、うーん?という感じ。

そもそも、「よく落ちるよ」と実践で紹介されているパターンほど我が家の鏡が汚れていないから効果がパッとしないのか?

つまり、紹介されてるパターンは汚れレベル10のところ、茂木和哉の使用によりレベル1まで綺麗になりました!だけれど、我が家の鏡の汚れレベルは元々1だから、0に出来ない限り綺麗になった感が得られにくい、のではないか。

すいません、私に都合の良い、勝手な解釈です。

 

③100円ショップのダイヤモンドパフ

f:id:akimochan:20181231171825j:image

昔テレビで見たことがあって、たまたま100円ショップを通りかかったときに買っておいたもの。もう3年くらい前だと思います。

100円ショップが近所にないので、当時は使うアテもなかったのに、この貴重な機会を逃しては‼︎と思い、買ってたんです。

茂木和哉でもダメだったから、こんなのどうせダメだろうな、と思いながらダメ元で試してみたら!

取れてるー‼︎

軽く擦るだけで、取れてるなという感触があり、擦るうちにその感触もなくなり綺麗に。

下の写真、お風呂に入った後の鏡の状態で、向かって左側がダイヤモンドパフを使った部分、右側の曇っている方がまだ使っていない部分です。(左側は拭いたわけではありません!)

f:id:akimochan:20181231165847j:image

100円でこんな素晴らしいモノが買えるとは。しかも何回も使えそう。

 

結論

ダイヤモンドパフ、100円ショップのものなのに大変優秀でした。

曇り止め加工のしてある鏡には使用NGと説明書きがあったり、車のガラスにやったら傷がついた、とかいう口コミもあったので、まずは目立たないところで試すなど、自己責任でお願いしますネ(・∀・)